GRB 車検費用見積もり
GRBの初車検が近づいてきました。
購入してから、もう3年にもなるんですね・・・
そりゃもうボロボロになりますわ(笑)
さて、木金休みが始まったため休みだった今日。
いつものディーラーに車検の見積もり依頼&予約にいきました。
おおよその費用は以下の通り。
【基本点検料】
○44,080円
⇒ブレーキオイル交換、ヘッドライト光軸調整、ブレーキ分解洗浄、各軸部給油、サイドスリップ調整、他検査
【法定費用】
○56,050円
⇒重量税、自賠責費用、印紙費用
【ミッションオイル交換】
○2,560円
⇒車検時の特別割引で20%OFF済
【デフオイル交換】
○2,570円
⇒車検時の特別割引で20%OFF済
【A/Cフィルター交換】
○4,500円
⇒工賃無料済
【エンジンオイル交換(5W-30)】
○2,360円
⇒工賃無料、オイル代50%OFF済
【任意分(ディーラーオススメもの】
[塩害対策防錆コーティング]
○18,750円
⇒下回りスチーム洗浄、シャシー各部防錆塗装
[エンジン内部洗浄]
○3,900円
⇒エンジン添加剤、INJ洗浄剤
【車検代行手数料】
○10,000円
【予約割引】
○-4,000円
⇒1ヶ月前予約、引き取り対応
計(約)140,000円
ふむ、こんなもんか。
特別交換が必要な部品は無し。
1点、ミッションのエクステンションケースのオイルシール部からオイル滲みがあるらしい・・・
これは保証の範囲内だったんで費用はかかっていませんが。
GRBで初のオイル滲み!
これでも、ワイパーのゴム交換(自分でやるし・・・)とかアクセスキーの電池交換(←だから、自分でやるから・・・)とか余計な項目は外してもらってます。
迷っているのはバッテリーの交換。
せっかくだし、CAOSにしちゃおっかなとか思ったり。
信頼のCAOSブルーバッテリー。
純正でも多分まだ持つと思います。
確か、「負荷電圧13V」で「回復電圧が11.6V」くらいだった気がする。
ぶっちゃけた話、交換タイミングってよくわかってないんですけどね(笑)
要注意ゾーンでしょうかね。
+29,000円で結構デカイんですよね・・・
なんかもったいない気がするのも確かなんですが、どうせ次の車検までには確実に交換していると思うんですよ。
それとも、自分で買って自分で交換するか・・・
どうしよう・・・
| 固定リンク
「about the car」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 12か月点検と共に(2015.02.07)
- Pure Keeperを施工してもらった(2015.01.20)
- MAZDA CX-3がカッコイイ(2014.11.23)
- メルツェデス(2014.11.10)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>Rフェチ
キーレスだから非常にわかりにくいという。
まぁ多分大丈夫だと思うけども。
投稿: ウコン茶 | 2011/07/04 06:59
バッテリー弱ってる時はセルの回り方が「カヒャヒャヒャ」なのが
「カッ・・ヒャッ・・ヒャッ・・ヒャ」になるから参考までに。
↑の状態になったらもう即交換レベルなんだけどねw
投稿: Rフェチ | 2011/07/02 00:14