九州の旅Ⅶ ~大分県由布市湯布院町 狭霧台~
4日目の続きその2。
九重町を出、別府へ向かいます。
下道で行こうと思って、ナビでルート選んで行きました。
その途中で、知らず知らずのうちに「やまなみハイウェイ」というコースに入っていたようで。
いやぁここは大変キレイでした!!
素晴らしかった!!
やまなみハイウェイは途中合流だったので「挟霧台」くらいしか見られませんでしたが。
全然知らなかったんですよね・・・
もったいないなぁ。
あらかじめ知っていたら、コースに入れていたのに。
景色が素晴らしかった!
久々にいい景色と出会えた感じがします。
この展望台から見る景色は、夏が最高ですね。
一面に広がる緑は夏が一番だと思います。
紅葉もよいものですが、ここは深緑が素晴らしい。
下に車が見えますが、それがやまなみハイウェイです。
湯布院は盆地になっており、地元に似ていました。
盆地って暑くてねー。
冬は寒いし。
木があまり生えていなくて、草原が山に広がる感じがとても新鮮でした。
北海道は木がごっそり生えているところが多いですからね。
風で草がウェーブになっていて感動モンです。
いい景色を見たあとはそのまま別府へ。
ホテル到着後、「ひょうたん温泉」に行きました。
というか、シャトルバスで連れてってもらいました。
うたせ湯(瀧湯というらしい)がおもしろかったですね。
普通の銭湯なら、端っこでおっさんが使うスペースですが、ここは一部屋丸々打たせ湯。
落差が大きくて、かなり肩や腰に効きました。
歴史のある温泉だったのですね。
結構人がいましたよ。
| 固定リンク
「はぐれ一人旅 ~旅情編~」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 岩合光昭写真展 ねこ に行ってきた(2015.03.16)
- 岡山蒜山高原SAでジンギスカン定食を食べてみた(2015.03.11)
- 出雲で出雲そばを食べてみた(2015.03.10)
- 徳山駅前の屋台でラーメンとおでんを食べてみた(2015.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント