GW 弘前城②
こんにちは、ウコン茶です。
今日は弘前城の続きです。
行ったときは、ほぼ満開。
若干葉が見えるくらいかな?
門。
城の門というのは、外敵の侵入を想定し、L字に配置されていますね。
そのL字から先へ行くと、上から狙い撃ちできるように、開放。
中には、ぐねぐねとジャバラというか、稲妻というか、できるだけ敵が本丸に近づくまでの時間を稼ぐためのレイアウトになっていたりもしますね。
晴れていて、綺麗でしたねぇ・・・
本丸。
城をバックにした桜は情緒があります。
マジで晴れていてよかった!
逆向き。
こちらはしだれ桜をフロントにしております。
城単体。弘前城はコンパクト。
中は、歴史館みたいな感じです。
天守閣まで上がれます。
階段が急なのも注意です。
上から見た桜&橋。
こういう景色を昔の人も見ていたのでしょうか・・・
桜があったかどうかはわかりませんが・・・
昔は城下町だったみたいですから、家が広がっていたのかもしれませんね。
磐梯山をバックにした桜。
くぅぅぅぅ・・・
広角レンズほしいぜ・・・
たしかこれは、ズームして撮っていたと思います。
景色を撮るなら、広角ですよねぇ・・・
桜はほんとに満開でした。
かなり混んでいたし。
ちょうどよいタイミングではありましたね。
石垣です。
桜です。
お堀に桜の花びらが浮かんでいます。
弘前城はこんな感じで、綺麗な桜を見ることができました。
朝行ったのもよかったかもしれません。
そういえばニュースで、5/22に稚内の桜が開花したと言っていました。
最北端まで桜前線が到達するのに、73日間かかったそうです。
これは今までで最長とのこと。
そうですよねぇ、西側は早く咲きましたが、栃木以北は途中の寒気の影響があったと思います。
4月の中くらいは寒かったですもんね。
桜に雪が積もるのは、ほとんど見たことがなかったですから。
北海道もGWに咲く桜が、今年は遅れました。
桜はあともう一箇所行っています。
そこはまた次回・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 岡山蒜山高原SAでジンギスカン定食を食べてみた(2015.03.11)
- 出雲で出雲そばを食べてみた(2015.03.10)
- 徳山駅前の屋台でラーメンとおでんを食べてみた(2015.03.08)
- 大三島のマハタ料理を食べてみた(2015.03.07)
「はぐれ一人旅 ~旅情編~」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 岩合光昭写真展 ねこ に行ってきた(2015.03.16)
- 岡山蒜山高原SAでジンギスカン定食を食べてみた(2015.03.11)
- 出雲で出雲そばを食べてみた(2015.03.10)
- 徳山駅前の屋台でラーメンとおでんを食べてみた(2015.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント