GW 富良野六花亭&ジンギスカン白樺①
こんばんは、ウコン茶です。
今回は、5/2に行った富良野に新しく出来た「カンパーナ六花亭」と「ジンギスカン白樺」です。
六花亭とは、ご存知の方も多いかもしれませんが、北海道帯広市に本社を置く、お菓子の製造・販売を行っている企業です。
有名どころでは、「マルセイバターサンド」でしょうかね。
昔、本社に行ったことがあります。
その様子はコチラ。
ここのお菓子は美味しいですよねぇ。
北海道の有名お菓子は、石屋製菓の「白い恋人」、ROYCE「生チョコ」、六花亭「マルセイバターサンド」ってとこですかね。
まぁどれも通販できますけどねー。
その六花亭の支店が富良野の「カンパーナ六花亭」です。
OPENが4/22でしたから、まだ一ヶ月も経っていません。
右側の建物が六花亭です。
左は美術館。
その左に「ジンギスカン白樺」があります。
殺風景なのは、これから果物を植えるからだと思います。
こちらが「ジンギスカン白樺」。
このお店も帯広に本社があります。
着いたのが11時半頃。
白樺と混むのを避けるため、ジンギスカンを食べてから六花亭を見ることにしました。
しかし!並んでいる!
店内の模様。
ほぼ一杯。
店内は木の建物感がします。
外からは・・・木が見えます(笑)
景色は木で隠れます。
さてさて、ジンギスカン。
ジンギスカン鍋は特徴があって、鍋にスリットがあります。
余計な油を落とす役割があるそうです。
「白樺」の刻印がありますね。
焼く前の肉。
これは通常のラム。
もう一種類、肩ロースがありました。
木の器です。
玉ねぎも付いてきます。
焼き中。
ジンギスカン鍋に穴が開いているから、奥の火が見えるでしょ?
今見てもうまそーやん。
めっちゃ柔いし、うまい!
ジンギスカンですが、あっさり系です。
パクパク食べられます。
ジンギスカンにあっさりってないか。
濃くないというか、食べやすい。
肉が小さめということもあります。
タレも果物入ってるのかな?
食べやすいです。
いやぁうまかった!
ここはかなりオススメです。
ジンギスカンは臭いだとか言う人がいますが、本州で売ってるようなジンギスカン食うから悪いんですよ。
ちゃんとしたものを食べれば、おいしいと思いますって。
ここはご飯も特徴があって、キビ入りです。
これも木の器。
(すみません、食べかけで撮りました)
黄色い粒が入っているのがわかりますよね。
値段もリーズナブルなので、いいと思いますよ。
店内も臭くないし、煙くもないし。
洋服に臭いも付きにくいです。
そういえば、待っている間に、塔の鐘が鳴りました。
おしゃれですなぁ・・・
12時をお知らせしています。
六花亭はまた次回・・・
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 岡山蒜山高原SAでジンギスカン定食を食べてみた(2015.03.11)
- 出雲で出雲そばを食べてみた(2015.03.10)
- 徳山駅前の屋台でラーメンとおでんを食べてみた(2015.03.08)
- 大三島のマハタ料理を食べてみた(2015.03.07)
「故郷、北海道」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 2015年初投稿(2015.01.01)
- き花の社と六花亭(2014.08.14)
- ちゃんこちゃんこちゃんこ ちゃちゃんがちゃん 手拍子揃えてちゃちゃんがちゃん(2014.08.13)
- 旭川ラーメン 蔵(2014.08.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント