西那須野 乃木神社の桜
こんばんは、ウコン茶です。
最近休日にはかかさず花見に行っている私ですが、本日は近場で花見をしてきました。
場所は西那須野の乃木神社というところです。
場所はこちら。
yahooの花見情報特集から選んだという単純な理由ですが、ここはキレイでした!
右の画像は神社まで通じる道なのですが、桜並木になっており、桜吹雪が舞う中歩いて神社に行きました。
若干散り始めの桜もありましたが、まだまだ満開と言える状態でしたよ。
今日は晴天で絶好の桜写真日和。
青空に映える桜を堪能できました。
こちらは神社側から桜並木の道を見たものです
結構長い距離なんですよ。
こちら側もキレイですね。
工事中だったのがちと残念。
工事するにも時期を考えようぜ・・・
一番きれいな時期に工事するとは・・・
なんつー空気の読めないやつらだ。
こちらは乃木神社の公園にあった満開の桜。
まさに満開!
公園は満開になっている桜が多くあり、公園自体が桜の香りに包まれていました。
風が吹くとフワッと桜の香りが鼻を通ります。
いい香りでした・・・
静かだし、桜はキレイだし、なにか心が洗われるようでした。
乃木神社にある沼付近に生えている桜を、沼を挟んで反対側から撮ってみました。
なかなか見事なものでしょ?
晴天でよかったなぁ。
沼にはたくさんのカモと鯉がおり、のんびりと沼の上で散歩していました。
若干カモじゃない大きな鳥が一羽いましたが、種類がよくわからん・・・
人も多くもなく少なくもない程度に来ていて、皆さん桜を撮ったり、公園を散歩したり。
なんだかのんびりとしたいい時間ですね。
どうやら餌付けされ、人に慣れているカモ。
かなり近づいても逃げない。
せっかくだから撮ろうと思っていいアングルを探していると・・・
ブピュ!ジュ!
壮大な音を立てて糞をしやがりました。
なんと空気の読めないカモだ・・・
それでも撮りましたけどね!
カモって確か雄にしか模様ないんですよね?
となるとこいつは雄。
全く、少しは気を使いやがれと。
そんなこんなで帰ってきました。
今回の桜は非常にキレイでした。
神社でおみくじ引いたら大吉だったし。
今日はちょっといい気分。
| 固定リンク
「はぐれ一人旅 ~旅情編~」カテゴリの記事
- 2015年GW 実家帰省 序章(2015.04.27)
- 岩合光昭写真展 ねこ に行ってきた(2015.03.16)
- 岡山蒜山高原SAでジンギスカン定食を食べてみた(2015.03.11)
- 出雲で出雲そばを食べてみた(2015.03.10)
- 徳山駅前の屋台でラーメンとおでんを食べてみた(2015.03.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント