支援という名の?
大阪市、2公園の強制撤去を終了・ホームレス1人逮捕
これさっきテレビでやっていたんですが、住民票を悪用されるケースは実際にあるそうですね。
それを当人達は理解しているのか。
まぁそういう奴らに住民票を売ることで金が手に入るならいいと思ってそうですけど。
そう考えると今回の裁判の判決はやはりおかしいとしか思えない。
高裁でまともな判決がでることを祈りますよ。
支援団体が騒いでいましたが、ホームレスだって一枚岩じゃないじゃないですか。
社会復帰を望まない人もいる。
社会に適応できない人もいる。
私は行政の警告で出て行った人を社会復帰させようというならわからなくはないと思います。
少なくとも自分がしていることがどういうことなのかわかっている人なのだと思いますから。
残った人たちはどうも支援団体とかに吹き込まれてるんじゃないかと。
いいように利用されてるんじゃないかと思います。
炊き出しとかは別にいいとは思いますが、行政はどうだこうだということを吹き込むのはどうかねぇ・・・
自分達の考えを押し付けてるように見えました。
義務を果たさずに権利だけ行使しようなんて・・・
なんだかそういう支援団体のHPで
「いつかはわが身」
なんてよく書いてありますけど、そんなことはないと思います。
その団体の人も自分がホームレスになるかもしれないから支援しているという人は何人いるのかな。
経験者が支援するというのはよくわかる話ですが。
ボランティアって好き勝手にできる分、いろいろ孕んでいることがありますね。
大切なことだし、やりがいもあるとは思います。
しかし社会問題と絡むと、一般市民との対立があったり。
防犯パトロールなんて素晴らしいなぁと感じていますが・・・
ホームレスについてももちろん支援するななんてことはないんですが。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 東海ゴムに156億円賠償請求=「無償修理は部品が原因」―マツダ(2014.07.03)
- 介護職に「夢」があってはいけない(2014.05.01)
- 東芝フラッシュメモリー技術流出の件(2014.03.17)
- ブログ炎上で自殺した岩手県議会議員(2013.06.25)
- 世代間格差の拡大ってやつで(2012.11.02)
コメント