みなさまいかがお過ごしでしょうか
| 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
お客様がいらっしゃらないもんで暇してます。
年末で人がいるんで暇してます。
残業かと思いきやせずに帰宅。
まぁフロントミッションをしたい私としましては丁度いいです。
年越しそばのどんべえを購入してきました。
やっぱ年越しはどんべえじゃなきゃ。
実家にいたときは祖母が特製のそばを作ってくれたんですが・・・
それには到底及ばないなぁ・・・
友達もみんな実家に帰ってしまったし・・・
つまんねぇなぁ・・・
年末、正月くらいはいいもの食べたいですよね・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
「有機」不適正表示、練馬区の食品販売会社に是正指示
こりゃ「無農薬」と「有機」の違いというレベルのもんではなくて、
生産者自体偽りでひどい詐欺です。
こういう表示、生産者表示とか言いますがそういうことは非常に大事です。
内部告発ということでしたが、監視をもっとキチンとすべきですね。
ちゃんとやっているところに申し訳ない。
話は変わりますが、違いはご存知でしょうか?
無農薬はほんとに無農薬なんですよ。
農薬を使っていませんよと。
虫は薬以外の方法で管理して、作物の病気は仕方ないかな。
さてここで落とし穴。
肥料はどんなんでもいいのか。
「科学的な肥料でも無農薬となる」
たとえば去年まで農薬使ってたけど、今年だけ無農薬でやってみよう。
「無農薬ということになる」
ということなんですよ。
残留農薬のことについては何の関係もなし。
科学的なものですからね、農薬が土から検出されなくなるまでは時間がかかるのです。
しかも2.3年はかかる場合もあります。
有機はこれとは違って、明確な基準があります。
JASで決まってるんですよ。
だから有機のものにはJASマーク付いてます。
たとえばこれ。
くめ納豆の有機納豆3Pです。
結構よく見かける有機納豆じゃないでしょうか。
陳列量は少ないけど・・・
これにもJASマーク付いてます。
ここなんですが、わかりますか?
JASマークはよく見かけると思いますけど、
有機を示すJASマークはちょっと違います。
こんなマークが付いています。
有機というものは何年もの年月をかけて土を作ってからじゃないとできないのです。
昔働いていたジャスコでは、有機のトップバリューはJASよりもきつい規制をかけていました。
有機転換中の作物もそのように表示して売っていました。
ただ、やはり有機は弱いですね。
腐りやすかったり、すぐに痛んだりしてしまうのです。
それからトマトのような糖度が味に直結するものはどうしても既存のトマトより味が落ちてしまいます。
水っぽいだけとか、味が薄いとか。
野菜と果物で有機農作物の認定の数に差があると感じませんか?
果物のほうが有機認定の品物が少ない。
これには前述のような理由があるのです。
ちなみにグレープフルーツとかオレンジとかの表面に付いている防カビ剤。
イマザリルとかなんたらPPとかありますが、
あれは「食品添加物」に位置づけられていまして、農薬ではありません。
でもあれが付いた手で食べ物を口に入れるとおなか壊します。
実際経験しました(笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もうおせち商材が出てきていますね。
かまぼことかダシ巻き玉子とか、数の子などなど・・・
かまぼこなんて1000円くらいするものもあってびっくりですよ。
それに合わせて値段も上がりました。
特に青果、鮮魚ですね。
精肉は青果と鮮魚から比べれば値上がり率は低いかもしれません。
以前青果で働いていたのでわかる部分もあるのですが、
やはり青果の値上がりは結構なものです。
特にフルーツかなぁ・・・
普通つけない値段なところもありますね。
普段598のものが798とか。
たとえば白菜の1/4。
普通は98円なのが128円になったりとか。
年末は一年で一番売れる時期です。
ここで売らないでいつ売るんだというくらいです。
また忙しくなりそうですよ・・・
夕飯くらいはゆっくり食べられるといいのですがねぇ・・・
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
スーパー・百貨店融合の新モデル目指す…統合正式発表
まえにNHKの特集でセブン&アイの会長が、
「高価格路線にシフトしていかなければならない」
と言っていたのを思い出しました。
これもその一環なんでしょうか。
老舗百貨店を手に入れられれば高価格帯になにが必要なのか、
何が大事なのかがよく見えてくるのかな。
ヨーカドーは安さが売りかと言うと違うと思うけど、
高価格帯に切り替えることは難しいような気もしますね。
強烈に安い店が近くにある限り、凄い難しい。
バイト先はまさにそうなのでかなり意識していて大変なようです。
安さで人を集める店に、品質、客への対応で勝つということはできないですね。
遠くにあれば別なんですがねぇ・・・
地方だと車があるからちょっと別かもしれませんけど。
インパクトは安さのほうがはるかに上です。
品質うんぬんは時間もかかりますし。
客がこなければ定着もしない。
人を集めて利益を上げなければ品質うんぬんというどころではないですね。
と、話は変わるのですが、うちの店はお酒が置いてないんですよ。
申請中という話でしたが。
いろいろ反対があるとかないとか。
まわりの商店街かな。
たくさんの要望がうちに来ているのは事実なんです。
私も何回も聞かれていますし。
一日に何回も聞かれている人もいます。
それなのに商店街に気を使って酒を置けないなんて話はおかしいんですよ。
たくさんの要望に応えることこそ重要なのではないかと。
商店街を守ろうとかいう動きはありますけど、それには理由が必ずありますよね?
チェーン店、あるいは大規模なショッピングセンターに奪われたか。
きっとそれだけではないと思うのです。
すべて自己責任なんてことはないですが、お店を選ぶのは消費者であるし。
大規模なお店ができなければいいなんて卑怯ですよ。
愚痴愚痴・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
こんな時間になぜ更新かと申しますと、私が一人身である証を立てるためであります。
というのは冗談で、明石屋サンタ見ようと起きているわけです。
明日も7時起きなんですが、気合で見ますよー!
さて皆さんはクリスマスどう過ごされましたでしょうか?
私はクリアしていないゲームに没頭してました。
そんなわけで外に出ることもなく、買物にも行かず。
だから昼飯も夕飯も家の残り物。
昼飯はインスタント。
夜は冷凍食品。
便利ですよね~
でもチキンだけは食べようと思っていまして。
皆さんはケンタッキーとか、モスチキン、ローストチキンとか召し上がったのですか?
僕も買物には行ってませんがなんとか探しましたよ。
そしたらこんなものを見つけました。
チキン発見!!
左にはなんかシャンパンっぽい雰囲気の氷結ブドウ!!
なんと幸運!
なんと素晴らしい!!
これで私のクリスマスも華やかになりましたね。
うんうん。
ホテイの焼き鳥缶詰はこういうときにも役に立つんですね!
あれ?なんだか目からなんか出てきましたよ?
鼻水も出てきましたよ?
きっとこれは汗だな、うん。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「沖縄独立を」25% 4割「沖縄人」と認識
これたとえば関西にあてはめてみるとおもしろい。
・アイデンティティーとしては自分は関西人と答える
・スポーツで関西チームと日本チームが対戦した場合、「関西チームを応援する」
2番目に関しては阪神対巨人はまさにそうですよね。
わざわざ沖縄でなくてもいい話ですね。
沖縄の場合、基地に近い人とそうでない人で意識がけっこう違うかもしれませんね。
私、北海道人ですけど独立なんて考えたこともないですね。
沖縄の人もほぼ同じなんじゃないでしょうか。
25%がどういう人かはわかりませんけど、割合としては少ないからいいかな。
というか、なんだか基地とかの反発で独立と言っているだけのような・・・
全然関係ないですけど鍋作ろうと思います。
ちゃんこですよ~
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
女性のための「コンビニ」オープン
キモオタの私にゃ縁がない話題でございます。
まぁ男はバイト以外誰も入らんでしょうけど。
コンビニもこういう様々な戦略が出てきていますね。
コンビニって男と女では買うものが違ったりしますし。
戦略としてはこんな感じでしょうかね。
・化粧品、美容系グッズの陳列を増やす。
・生理用品、下着も陳列。
・女性向け雑誌の陳列増。
・ヘルシー系惣菜(サラダ、海草、根菜など)を中心にする。
・サンドイッチの陳列増。
・お菓子の陳列増←これ大事
・飲料は500mlと300ml中心。加えてミネラルウォーターとお茶増。
・スープ系食品の増加。
・ケーキ、デザードは増。
・インスタントラーメンは縮小、または一部除き無し。
・丼、弁当は縮小。
・デカイペットボトル、及びデカイ紙パックものは縮小。
・清潔感!!特にトイレ。
どうもマツキヨにコンビニ機能を追加しただけのような・・・
お菓子が大事というのは間違いないと思います。
特に新発売のものは販売強化するでしょうね。
コンビニは男向けって感じのとこ多いですもんね。
決して女性が利用しにくいわけではないけど、女性向けの商品は少ないかもしれません。
ここまでするなら店員も全員女にしろよと思ったりしましたが、防犯上無理なようで。
夜勤は男と。
危険で辛いとこは男なのね・・・(泣)
ぜひ屈強な男を置いてほしいですね。
多少入りやすくなるかも。
逆に男向けのコンビニを考えてみました。
・雑誌はマンガ、週刊誌、パチ、競馬、スポーツ、エロと充実。
・丼、弁当はボリューム増で安く。
・飲料は炭酸系増化。
・酒、たばこは必ず扱って、しかも陳列量大。
・インスタントラーメンは多めに扱う。
・お菓子は100円ものばかりを扱う。
・男性用下着、髭剃り、ネクタイ、シャツ等も扱う。
・・・むさっくるしいっすね・・・(笑)
こりゃヤバイ・・・絶対無理だ・・・
潰れる・・・
これ逆だったら猛抗議くるんだろうなぁ・・・
あとついでに、
「ちょっとコンビにとは思えない感じでおもしろいなと」(女性客)
おもしろいですよね。うん。
「女性は入りやすいし、変な気を使わなくていい」(女性客)
変な気ってなんすかね。
コンビニで何に気を使うんでしょうか。
生理用品買いにくいとか?
「ちょっとオヤジは入りにくい」(男性客)
オヤジじゃなくても男は入りにくいっすよ。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
カニカマでイメージ検索すると猫がよく出てくる
マイブームのカニカマ。
昨日はライパチ君の言うとおり、マヨネーズを付けて食べてみました。
「うめぇ!!!!」
めちゃくちゃうまかったっす!!
酒と最高に合ってたっす!!
こんなおいしいものが百何十円で食べられるなんて・・・
なんと幸せなことか・・・
運が悪いことにマヨネーズがもうないんですよ。
買ってこないといけません。
また自分のつまみモノにマヨネーズ付けたカニカマが追加されました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
<黄禹錫教授の真実は…>盧聖一氏「幹細胞ないという事実わかった」
これMBC放送というマスコミが最初に疑惑を報じたそうなんですが、
黄教授「皮膚ES細胞論文の撤回に同意」と韓国報道
それに対し国益を損ねるとの世論が沸騰て・・・
国益のためにはねつ造もよしとするわけですか。
もしねつ造されたものでノーベル賞を得たとしたら、
ノーベル賞というものの名誉、価値を下げるんです。
韓国だけの問題でもなけりゃ、ねつ造したものを許すなんてのは国益なんかじゃなく
韓国の研究に対する信頼性も脅かすじゃないですか。
そうならないためにはねつ造疑惑を徹底的に追及して、それを明らかにしないといけないと思うのです。
それが逆の世論で、スポンサーの不買運動とは。
こりゃ国民性ですかね。
韓国人の性格というか、韓国人らしさみたいな。
倫理観ってもんはないのか。
NHKは冬ソナ以来、韓国をマンセーするような報道が多いですね。
気のせいでしょうかね。
公平な報道とか言いながら、朝鮮総連関連企業の薬事法違反のニュースは
これっぽっちも報道しなかったことはよく覚えています。
総連に気を使うのがNHKの目指す公平な報道だとすると、
国有化するか民営化するかどちらかにしてょうがよっぽどマシですね。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
コストダウンって悪いことでしょうか?
失踪している某悪人面社長が言っていましたね。
私も悪いことだとは思いませんよ。
経済的な設計をすること、使用部品の選定、数・・・
コストダウンすることで原価が下がれば、その分価格が下げられ、
また利益も出せるというわけです。
低い価格での競争となると利益率を上げるためにはコストダウンしかありません。
コストって言ったって、物的なものだけじゃない。
人的な部分などの固定費もありますよね。
今回の事件は物的なコストダウンですよね。
ただ、強度が基準に満たないほど鉄筋を減らしていた。
それが問題であって、コストダウンが悪いというわけではない。
建築業界の複雑さとかも問題にはあるし、
建築業界というと国や地方との癒着があるというイメージが・・・
どこでもあるのかもしれませんけど。
車だってそうだし、PCだってそうだし、
家電にしてもなんにしてもコストダウンは必要不可欠ですよね。
見えないところ、ブラックボックスになっているようなとこは安くなっている。
また必要のないところはできるだけ削り落とす。
トヨタのリコールだって部品の共用という形でコストダウンしたからあれだけ大きくなったし。
エンジニアにとって避けては通れない道ですね。
コストダウンって工夫じゃありませんか?
ここをこうすればもっと安く仕上がるね、やりやすいね、作りやすいねって感じで。
これをインチキだと言われたらメーカーはやっていけそうにありません。
今回の問題はあくまでも企業倫理と法令の遵守にあると思うのです。
偽装して、公表せず作り、人の命に危険を与えたという。
人的要素だってコストダウンされていますよね。
派遣や契約社員の増加はまさにそう。
今、ガイアの夜明けでやっていますけどコストダウンはインチキと工夫の紙一重ですかね・・・
私はそこに法律や倫理があるから工夫であると言い切れると思うのですが・・・
これだけコンプライアンスが重要視されるようになっているのですし。
ですが、こういう企業が出てきていることもあるし、言い切れないのかなぁ・・・
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
ついにトラバに対策ができました!
とりあえずDobさんGood Job!!
具体的にどうなるのかよくわかってなかったりしますが、対策ができたことは大きなことです。
これでなにか不満とか、こうしたらいいんじゃないかということはまた言えばいいですし。
いろいろ実験してみましょうかね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
松下販売会社を捜索=部品交換作業の資料押収-温風機事故で山形県警
松下のお詫びCMよく流れていますね。
あれがなんだか怖くて仕方がありません。
ファミコン時代のドラクエ3のぼうけんのしょが消えるときの音楽を思い出しました。
あの呪いのような音楽。
小さいころは怖くて怖くて・・・
それと似た雰囲気がするんですよ。
死亡事故にもなっていますから、それくらいの対応が当然だと思いますけど・・・
その問題の温風器が沖縄で6台売れていることに驚きました。
北海道だと17000台くらいだったでしょうかね。
なんで沖縄で売れたんでしょうか。
それが謎で・・・
沖縄で買って誰かに送ったのか。
それとも自分で使っているのか。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
先日書きました、フレック 洋食亭ハンバーグ。
私のバイト先で毎週冷凍食品4割引を行うのですが、
そのときにこのハンバーグを大量に買っていかれるお兄さんがいるんですよ。
いんげんとかも一緒に。
必ず毎週くるわけではなさそうなんですが・・・
これは推測なんですけど、大量に買っていくということは
やっぱりなんらかのお店をやっている人なんだと思うんですよ。
見る限り、20個くらい(2ケース分)買っているみたいです。
おそらく飲食店。
しかも個人のお店。
チェーン店ではないと思います。
ハンバーグをメインにしているお店ではないでしょう。
しかし、そのお店でこのフレック洋食亭ハンバーグを出しているとしたら・・・
これはどうなんでしょう?
それで700円とかいう金額を取っているわけですよね?
詐欺じゃありません?
犯罪?
推測なのでもちろん違うかもしれませんが・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
アンケートが・・・
テレ東で団塊の世代の番組やってますね。
私は若いんでむかつく側です。
バイトだりぃ・・・
大学だりぃ・・・
ひきこもりたい・・・
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
こんなものを買ってきました。
「ひよこちゃん土鍋セット」
可愛いですよね~
さてさて、中身はいったいどうなってるのかな?
開けてみました。
中にはチキンラーメンが一袋。
下に土鍋のふたのようなものが見えますねぇ。
私はチキンラーメンなんてどうでもよかったりするんですよ。
たいしたおいしいとも思いません。
それならカップヌードルとか、屋台十八番とか食べたほうがいいです。
この商品で大事なのは
「ひよこ鍋」
であることなのです!
さて鍋はどんな感じでしょうかね。
うほっ。
可愛いじゃん!
このひよこちゃんの
「なんだコラ、てめぇやんのか」
という面構えがまた可愛い。
鍋自体の大きさはそんなに大きくありません。
昔、東京に出る前に旭川で見つけて買った土鍋より一回り小さいかな?
底が使っていた100円土鍋よりちょっとだけ深いのでわかりませんが。
今度使ってみて大きさを把握したいと思います。
これでいくらしたと思います?
398円っすよ、398円。
土鍋は100円ショップで売ってるものと同じだと考えて、
チキンラーメン一袋が約50円ほど。
となりますと・・・
このひよこ野郎、可愛い顔してボリやがるぜ
このひよこ野郎に250円のキャラクター料が・・・
可愛いんで許しますけども。
土鍋に一回米のとぎ汁入れて煮なくちゃ。
これ画像をPCに送るのに結構苦労してんすよ。
movaなもんでiショットで送れるデータ量低いんです。
だからこのようなSXGAサイズの画像はメールでは送れない。
ですからSDカードにいったんコピーして、それをSDカードリーダーライターに入れて、
それでPCに送っているのです。
デジカメがほしいです・・・
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
マンションに公的資金投入なんておかしい話ですよね。
今までリフォーム詐欺だって、欠陥住宅だって投入してないくせに。
まぁいろいろ噂は聞こえてきますがね・・・
国交省大臣がどこどこ出身だからとかね・・・
まぁほんとかどうかは知らないわけですけど。
そんなとこに公金投入せんでもね・・・
他にやること一杯あるでしょう。
責任は建築業界にさせればいいんですよ。
相場から比べればかなり安かったらしいという話ですが、
家とかそういったものは安さを追求するとロクなことになりませんね。
安かろう悪かろうで死んだらもったいない。
値段ってのはそのものの価値を表す。
なぜこの値段なのか、考えることは大事ですよね。
特定アジアとの外交とか、財政問題とか。
ここんとこ寒くてバイトに行くのがしんどいっす。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
“匠の技”を次世代車に NSX、年内に生産終了
ああ・・・ついにNSXまでもが・・・
FDも消え、GT-Rも消え、スープラも消え・・・
時代を彩ったスポーツカーが消えていくのは悲しいです・・・
FDのデザインなんて今でもめちゃめちゃかっこいい。
NSXだってこんなきれいなラインの車、もう出ないかも。
時代が環境性能とか、居住性とかに移ってしまっているから売れもしない。
無駄に高いし。
高い分だけ、楽しませて愛着を持てるものだと信じたいのです。
NSXは今でも最強のスポーツカー。
バブルの時代に出て、その時代を感じさせる車。
NSXとかプレリュードとか。
そういう車、もう出ないっすよねぇ・・・
私の部屋にこの「RAYBRIG NSX」の写真があります。
昔、十勝24時間レースに行ったときに撮ったものです。
たしか99年のものだったと思います。
今までの最高傑作と自分では思っている写真です。
使い捨てカメラで撮ったためにデジタルとして残しておけないのが悲しいところです。
もう生産中止になるなら絶対に残しておかないといけませんね。
ずっと飾っておこうと思います。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
フレック 洋食亭ハンバーグ
味の素の冷凍食品です。
この前、冷食4割引セールがあったときに買ってみたのですが、
これ、今まで食べてきた店で買えるハンバーグの中でトップクラスでした。
チルドのものは買っていたことがあるのですが、
チルドのものは食べている最中に飽きてしまっていました。
あれは肉汁なんてものとは無縁でしたから。
なんかただの味つきミンチ食べてるみたいでした。
しかしこの洋食亭ハンバーグは違いました!
最初は同じように肉汁なんて出ないだろうと思っていたら・・・
ジューシーな肉汁が!!
冷凍ということあってか、肉がほぐれるほどの肉質。
最後まで飽きずに食べることもできましたし、それにおいしかった!
一つしか入っていませんけど、これは食べる価値あり!
4割引なら140円くらいだったような・・・
確か売価が231円くらいだったかと思います。
店によって違いがあるかはわかりませんが、通常の売価はそうだと思います。
この値段でこのおいしさなら申し分ないと思いますよ!
そりゃもちろんびっくりドンキーのチーズハンバーグにゃかないませんけども。
値段を考えれば当然ですね。
いいもの見つけたなぁ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント