ベンチャーと大企業
最近話題のライブドアにしても楽天にしても始まったときは
ITベンチャー企業と呼ばれていた。
それがどんどん業績を伸ばし、スポーツチームを買い取れるほどになった。
成功している企業はいいが、私たちの知らないところで立ち上がり、
消えていくところがどれくらいあるだろう。
大企業は歴史が長い。
明治何年、大正何年、昭和初期など古くから存在している。
名前は変わっている場合が多いが。
正直、大半の人は大企業を目標に就職活動をしていると思う。
ベンチャーの魅力はなんだろうか。
自分が会社を育てていく感覚があること
割と上下関係がフラット
重要な役職に就きやすい
という感じだろうか。
会社それぞれなんだろうけど。
でも、倒産する可能性だって十分にある。
大企業はまず潰れることはない。
確かにどんな大企業でも最初はベンチャーだったんだよなぁ。
それが何万という従業員を持つまでに成長した。
いろんな人がいて、いろんな仕事がある。
それだけ勉強する機会も多いだろう。
自分にとってはそっちのほうが重要だ。
明日もイベントだし、またいろいろ考えよう。
| 固定リンク
« 変えられない未来 | トップページ | どうしよう »
「仕事とか就活とか」カテゴリの記事
- 明日から出張(2012.07.22)
- CASIO EX-word XD-D8500BKを購入(2012.07.07)
- 忙しすぎて・・・(2012.02.06)
- 木金休み化(2011.06.11)
- 復旧支援活動Ⅲ~被災地の前線でできたこと~(2011.04.16)
コメント